宝永火口の中の噴石

宝永火口の中に落ちていた火山弾。 まだ溶けていて柔らかいうちに着地した(アグルーチネイト)ように見える。 赤いのは酸化鉄。

宝永火口の岩脈

富士山宝永火口で見える岩脈群。 宝永噴火は、1707年、宝永地震の直後に起こった。

秋田駒ヶ岳春その2

6月はじめの秋田駒ヶ岳、登山自動車道から男女岳の方を見上げた景色。山頂の方にはまだかなり雪が残っている。

秋田駒ヶ岳春

秋田駒ヶ岳横岳。スコリア(噴石)丘。

岩手県西森山

前森山のひとつ西側の火山。 森は岩手のことばで山って意味らしい。宮沢賢治の狼森笊森盗人森の「森」。

岩手県前森山

東北日本の火山フロントの一部を形成する、前森山。 安比スキー場は前森火山の火山フロント側の斜面に広がる。

鳥海山猿穴溶岩

安山岩溶岩流の上部のクリンカが見えている。 秋田県と山形県の県境付近の、三崎公園の露頭。三崎公園は戊辰戦争の古戦場でもあるそうです。

霧島火山韓国岳

のちの崩壊のおかげで、成層火山の中の様子がよく分かる。 新燃岳は行ったことがない。

寒風山山頂より

南西側の眺めと、 北西側の眺め

寒風山遠景

秋田県の男鹿半島。寒風山には展望台とかがある。 天気がいいと、鳥海山あたりまでずっと見渡せる。 男鹿半島には、寒風山や目潟などの、 小規模な火山が分布している。

葛根田地熱地域

岩手県の葛根田の地熱系の施設。

浅間山前掛火山、山頂

前掛山を登ると、上は山頂カルデラみたいな感じになっていた。 写真向かって左側に火口がある。

箱根火山

大涌谷。水蒸気爆発でできた。硫黄臭が強い噴気がすごい。

箱根火山

二子山。

箱根火山

南側の外輪山から見た、中央火口丘群。駒ヶ岳、二子山など。 富士山、伊豆の単成火山群や伊豆大島などと同じように、火口列は北西ー南東方向に並んでいる。

浅間山前掛火山

赤城山山頂

霧。

赤城山・棚下不動の滝

赤城山の火砕流の崖から流れ落ちる。

岩手山山頂の秋

西岩手の山頂カルデラのなか。

黒倉山

岩手山の西側の火山群のなかのひとつ、黒倉山。

山寺

山寺の凝灰岩。

柱状節理特集9

ドイツ、Eifelのジオパークの説明看板に描いてあった、柱状節理キャラ。

柱状節理8

富士山白糸の滝。泥流の上に被さっている溶岩流に柱状節理が見える。

柱状節理特集7

隠岐島後。 ここの石には捕獲岩が入っていた。

柱状節理特集6

阿蘇4火砕流(高千穂峡)。 阿蘇の火砕流が固まってできた溶結凝灰岩と柱状節理。 このときの噴火の火砕流はほぼ九州全体に広がり、さらに海を渡って山口県にまで到達した。 超巨大噴火の火山灰は、北海道でも数センチ積もっている。

柱状節理特集5

富士山三島溶岩 (景が島渓谷屏風岩) 巨大な斜長石斑晶が入っている。

柱状節理特集4

北海道、大雪山のふもと、層雲峡の溶結凝灰岩(火砕流堆積物が冷え固まってできた)の露頭の柱状節理。

柱状節理特集3

秋田焼山の山麓にある曽利滝。 柱状節理が発達した溶岩流の上を流れてきた川が滝になっている。 こういう露頭って、富士山の白糸の滝とか、けっこうある気がする。 泥流や火砕流は溶岩流と比べて浸食されやすいけど溶岩が蓋になっているから崩れていなかった…

柱状節理特集2

岩手県、葛根田川沿いの、 玄武洞もしくは葛根田の大岩屋と呼ばれている溶岩流の露頭。 1999年の地震で崩落してしまったらしい。 昔は前まで行けたらしいけど、フェンスが張られて近づけないようになっていた。 岩手山の東南側に分布、岩手山よりちょっと古…

柱状節理特集1

岩手山麓、玄武温泉付近で溶岩に発達している柱状節理。